• 事業概要
    • 事業概要トップ
    • ファブレスサポート事業
    • 自社商品事業 電動リール
    • 自社商品事業 ミヤ・リードロン
    • 自社商品事業 ゴルフロボット
    • 再生エネルギー関連事業
    • インフラ・建築関連事業
  • 株式会社ミヤマエについて
    • 株式会社ミヤマエについてトップ
    • ご挨拶・企業理念
    • 会社概要
    • ミヤマエの歴史
    • 製造・営業拠点
  • 導入事例
  • NEWS
    • NEWSすべて
    • アワード
    • お知らせ・ニュースリリース
    • メディア掲載
  • 求人・採用情報
  • Contact

ミヤマエの歴史

History

大正時代に創業、
100年続くミヤマエの“夢と
未来への挑戦”の歴史

ミヤマエの創業100年、会社設立70年の歩みは、全社員が一致団結して技術革新、設備革新を重ね、そして難関を乗り越えた“夢と未来への挑戦”の歴史です。

創業〜会社設立

1919年(大正8年)、現代表取締役社長 宮前昭宏の祖父である宮前芳太郎が大阪市西成区に『宮前軽金属製作所』を創業しミヤマエは産声を上げました。当時は金属加工技術を活かして電気器具や家庭用厨房器具などの金属部材を製造販売。それから戦争の時代を経て1949年(昭和24年)には、前社長の宮前利昭が大阪市生野区に『株式会社宮前軽金属製作所』を設立しました。

1958年

初の商品開発を行う

1958年(昭和33年)にミヤマエ初の自社商品であるステンレス製ヘラ絞り鍋「まねき鍋」や「パンカールーバー」を発売しました。

工場の作業風景 初の自社商品「まねき鍋」 主要製品であった
学校給食用の「ミルクポット」

1960年

板金分野に進出

小企業でも勝負できる板金分野に進出。お取引先の社長より自社商品の開発を進められたことがきっかけとなり、電動リールやゴルフロボットが誕生しました。

1967年

魚釣用電動リールを開発

日本中が高度経済成長に湧く1967年(昭和42年)、世界初の電動スピニングリール「ミヤエポック67」を完成させ発売しました。そこから釣具の製造・販売を事業の一つの柱と位置づけ、国内外のフィッシングショーに出展するなど、「ミヤエポック」ブランドを確立していきました。

1983年

ゴルフショットロボを開発

バブル景気を目前に控え、ゴルフ需要が高まりを見せていた1983年(昭和58年)、ゴルフ用品部を設立し、ゴルフ練習機パッティングチェッカー、ショットアナライザーを製造、ゴルフクラブメーカー向けの製造販売を開始しました。その後、2009年(平成21年)には、人間のスイングに近いショットができるロボット「ROBO-10」の開発を成功させました。

アメリカの販売店での
テスト風景

沿革

1919年
10月
宮前芳太郎、大阪市西成区に『宮前軽金属製作所』を創立。電気器具や家庭用厨房器具などの金属部材を製造販売。
1949年
4月
大阪市生野区中川西1丁目9番15号に『株式会社宮前軽金属製作所』を設立。
資本金50万円。代表取締役社長に宮前利昭就任。
1958年初の商品であるステンレス製ヘラシボリ鍋「まねき鍋」、「パンカールーバー」を発売。
1960年
10月
布施市荒本36-8(現住所:東大阪市荒本1丁目2番32号)に布施工場(現東大阪工場)を開設。
空調用丸ダクト並びに異型管の製造を開始。
1962年
9月
株式会社栗本鐵工所より一級協力工場に指定される。
1967年
4月
世界初の魚釣用電動リール『ミヤエポック67』を完成、発売。
1969年
1月
アメリカの釣具ショーにミヤエポック電動リールを初出展。
1969年
2月
国内釣具ショーに初出展。大阪工場を3階建に改築し,組立能力を増強。
1972年
6月
東京営業所を開設。(2024年6月に閉鎖)
1974年
4月
『株式会社ミヤマエ』に社名を変更。
1979年
9月
枚方市長尾家具町3丁目9番8号に枚方工場を新築、操業を開始。
1983年
1月
ゴルフ用品部を設立。ゴルフ練習機パッティングチェッカー、ショットアナライザーの製造、ゴルフクラブメーカー向けショットロボットの製造販売を開始。
1985年
3月
株式会社栗本鐵工所名古屋作業所にで軽量鋼管製造の委託を受け操業を開始。
1987年
4月
株式会社栗本鐵工所若宮工場新設に伴い水巻町より福岡工場を移転し、軽量鋼管製造の操業を開始。
1994年
4月
ロサンゼルスにTECHNOTREN,INC.を設立。
2000年
4月
栗本鐵工所知多工場新設に伴い、名古屋市港区より移転、軽量鋼管製造の操業を開始。
2003年
2月
業界初、リモコンリール『CX-4R』発売。
2003年
4月
枚方第二工場開設、操業開始。
2004年
6月
業界初、釣力コントロール機能付リール発売。
2009年
2月
世界初、胴回転ゴルフロボット「ROBO-10」発売。
2010年
4月
福岡県宮若市沼口1367-1に九州工場開設。操業開始(2022年9月閉鎖)。
2012年
3月
本社所在地を東大阪工場に移転。
2013年
5月
枚方市招提田近1-12-2に枚方第二工場新築移転、操業を開始。
2014年
4月
経済産業省中小企業庁「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選ばれ、表彰される。
2015年 ドローン安定飛行アシスト「ミヤ・リードロン」開発(2016.1.8商標登録/2015.12.22特許出願)。
2016年
7月
ドローン安定飛行アシスト『ミヤ・リードロン』発売。
2017年
4月
枚方第二工場がISO9001認証取得。
2017年
4月
魚釣用電動リール 『ミヤエポック』 発売50周年。
2017年
5月
代表取締役社長に宮前昭宏就任。
2017年
8月
電動リール50周年記念モデル『CZ-9アニバーサリーリミテッド』発売。
2017年
10月
大阪府雇用開発協会より「高齢者雇用支援月間」の表彰を受ける。
2019年
3月
「第21回東大阪モノづくり大賞」金賞受賞(東大阪商工会議所主催)。
2019年
10月
株式会社ミヤマエ 創立100周年、設立70周年。
2021年
9月
株式会社ミヤマエが株式移転によるホールディングス化を実施
『株式会社ミヤマエホールディングス』を設立。
2023年
1月
第4回スタ★アトピッチJapan ブロック大会でオーディエンス賞受賞(日本経済新聞社主催)。
2023年
10月
東大阪ブランド製品 オンリーワン認定を受ける。
2023年
12月
ドローン係留装置『ミヤ・リードロン HI SPEED30』発売。
2023年
12月
「ミヤ・シックオフ」 阪神タイガースデザイン発売。
2024年   
8月
ROBO-3DXの耐久性とROBO-10の多機能性を兼ね備えたゴルフロボット『ROBO-8』 発売。
2024年
10月
プライバシーマークを取得。

関連コンテンツはこちら

ミヤマエについてトップ ご挨拶・企業理念 会社概要 ミヤマエの歴史 製造・営業拠点

自社製品の
最新リリース情報

お気軽に
お問い合わせください。

ご質問やご相談を承ります。以下のメールフォームにて、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ファブレスサポート ミヤエポック ミヤ・リードロン
ゴルフロボット
その他お問い合わせ 求人・採用情報
株式会社ミヤマエ
  • 事業概要
  • ファブレスサポート事業(ODM・OEM)ファブレスサポート
  • 自社商品事業電動リール ミヤ・リードロン ゴルフロボット
  • 再生エネルギー関連事業蓄電池/太陽光架台
  • インフラ・建築関連事業空調・建築・土木製品
  • 株式会社ミヤマエについて
  • ご挨拶・企業理念
  • 会社概要
  • ミヤマエの歴史
  • 導入事例
  • 製造・営業拠点
  • 本社・東大阪工場
  • 枚方工場
  • 枚方第二工場
  • その他工場・拠点
  • NEWS
  • 求人・採用情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 取り扱う個人情報の
    利用目的について
  • 保有個人データに関する
    事項の周知
Miya Epoch Miya Leadrone Miya SICKOFF
© Co., Ltd MIYAMAE.社内用ページ
close
  • HOME
  • 事業概要
  •   ファブレスサポート
  •   自社商品事業 電動リール
  •   自社商品事業 ミヤ・リードロン
  •   自社商品事業 ゴルフロボット
  •   再生エネルギー関連事業
  •   インフラ・建築関連事業
  • 株式会社ミヤマエについて
  •   ご挨拶・企業理念
  •   会社概要
  •   歴史・沿革
  •   製造・営業拠点
  •     本社・東大阪工場
  •     枚方工場
  •     枚方第二工場
  •     その他工場・拠点
  • 導入事例
  • NEWS
  •   アワード
  •   お知らせ・ニュースリリース
  •   メディア掲載
  • 求人・採用情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 取り扱う個人情報の
    利用目的について
  • 保有個人データに関する
    事項の周知
  • サイトマップ